TEL.0749-26-0197
FAX.0749-26-0297
会社名 | 株式会社ニシダ |
---|---|
本社所在地 | 〒522-0024滋賀県彦根市正法寺町53-26 |
連絡先 | TEL0749-26-0197/FAX0749-26-0297 E-mailtakedream0277@yahoo.co.jp |
創業 | 1981年4月 設立/2014年7月1日(法人成) |
代表者 | 代表取締役 西田武史 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 7人 |
事業内容 | 健康・省エネ住環境商材販売・卸、建築金物販売・卸 |
主要取引先 | ㈱丸政、㈱ハヤシ、カワシマ盛工㈱、アムハード小西㈱、㈱マーベックス、滋賀フジクリーン㈱ ㈱マキタ、日立工機販売㈱、マックス㈱、リョービ販売㈱、ナイス㈱、一村産業㈱、日本スティーベル㈱、㈱共ショウ、日本住環境㈱、㈱ハウゼコ |
取引銀行 | 滋賀銀行、滋賀中央信用金庫 |
創業期 | 1981年 | 地域工務店に刃物研磨器の販売を始める |
---|---|---|
1985年 | 大型木工機・電動工具販売を始める | |
1987年 | 建築消耗品の取り扱いを始める(ビス・接着剤etc) | |
1989年 | 出筋の在庫(消耗品)を置き始める。 | |
1998年 | 出筋の在庫(電動工具)を置き始める。 年に1度の『西田機工祭り』を始める。 |
|
2002年 | 床暖房『ウルトラ暖』の特約店となる | |
成長期 | 2008年 | 建築金物販売を始める。 建築金物を図面より拾い出し、納品を始める 建築資材通販『ファーストリフォーム』特約店となる。 下請けの工務店様向けに建築消耗品を現場配達を主に営業 |
2009年 | 元請工務店様向けに土台据え・上棟金物を朝一現場配達を始める 養生資材メーカー『エムエフ』特約店となる。 |
|
2010年 | 長浜・米原地区の営業開始 中古電動工具買取・委託販売を始める ヤフーオークションに出品し委託販売を始める |
|
2011年 | 元請工務店様向けに収納金物拾い出し納品を始める サニタリー金物の取扱『カワジュン』特約店となる 物干し金物の取扱『ホスクリーン』特約店となる。 |
|
2012年1月 | 耐震補強金物の取り扱いを始める 省エネ住環境事業部設立のため各地の講習会に参加し始める。 |
|
2012年4月 | 『制振金物SSダンパー』特約店となる。 | |
2013年1月 | 省エネ住環境事業部発足 換気システムメーカー『マーベックス』特約店となる。 通気・気密・防水部材メーカー『日本住環境』特約店となる 換気システム『エアーヒル』特約店となる |
|
2013年4月 | CADソフトメーカー『CPU』特約店となる。 | |
2013年8月 | 気密測定業務開始 | |
2013年10月 | 第16回西田機工祭りを新店舗にて開催 | |
2013年11月 | C=1気密工事施工業務開始 | |
2013年12月 | ダクトレス換気システム『ベントサン』特約店となる。 | |
2014年1月 | 断熱・気密検査事業開始。 | |
2014年2月 | 地産eco断熱事業部を立ち上げ滋賀県専属販売店となる | |
2014年2月 | おうみ建築カルテットプラスワン入隊 | |
2014年3月 | 第一回『住宅断熱見聞確会』開催。月一開催 | |
2014年4月 | びわこ産ecoファイバー専用HP開設 セルロースファイバー施工技術者認定(予定) |
|
2014年7月 | 法人化㈱ニシダへ。 | |
2014年10月11、12日 | 第17回㈱ニシダ祭2014♪開催 大成功を収める 入場推定人数400人 入場社数 300社 |
|
2015年1月29日 | 健康・省エネ住宅を推進するびわこ健康・省エネ住宅推進協議会設立 (社)健康・省エネ住宅を推進する国民会議 賛助会員として入会 |
|
2015年4月29日 | 第1回健康・省エネシンポジウムinしが 彦根商工会議所にて 150名 |
|
2015年5月1日 | 発砲ウレタン断熱材 アクアフォーム 取扱店となる | |
2015年10月24、25日 | 第18回㈱ニシダ祭2015♪開催 大成功を収める 入場推定人数350人 入場社数 280社 |
|
2015年11月29日 | 第2回健康・省エネシンポジウムinしが 滋賀県立大学にて 280名 | |
2016年4月2日 | 第1回暮らしから始まる健康セミナー 湖東信用金庫 近江八幡支店にて 50名 | |
2016年6月1日 | ローヤル電機 換気システム 代理店となる | |
2016年8月1日 | アイエムエー 制震ダンパー GVA、Xウォール 代理店となる | |
2016年10月8、9日 | 第19回㈱ニシダ祭2016♪開催 入場推定人数500人 入場社数 350社 |
|
2016年11月13日 | 第2回暮らしから始まる健康セミナー ひこね燦パレスにて 50名 | |
2017年2月5日 | 第3回健康・省エネシンポジウムinしが ひこね燦パレスにて 250名 |
健康・省エネ住宅化サービス !!~ひこねの金物や~ニシダの家づくりのこだわり
住まい手が健康で、そして笑顔に過ごせる家づくり。
安全性と快適性、省エネ性能や費用対効果による
トータルコスト負担への軽減が結果資産価値と経済性を豊かにします。
健康の第一は室内空気です。合理的な床面排気が、快適な室内空間を実現いたします。ハウスダスト対策にも有効です。
最新のウレタン断熱で処理した住宅は暖冷房エネルギーを削減することができ、CO2の排気量を減らすことが可能です。
セルロースファイバーは新聞紙をリサイクルした自然素材。その優れた能力で人と住まい、地球の健康に大きく貢献します。
住宅の省エネルギー基準が改正されるとともに、窓の性能も進歩をとげてきました。断熱窓の効果は多岐にわたります。
分子同士の摩擦によって「揺らそうとするエネルギー」を消費し、揺れにブレーキをかけます。粘り強く建物を守ります。
ホウ酸は揮発しないから室内の空気を汚しません。だから、住宅の隅々まで安心して施工することができます。
現在の仕様を変えず、簡単に高性能化が可能になりました! 高断熱・高気密化はこれからの住宅づくりに必要不可欠です。